和服用の補正インナー
DDさんに和服を着せるときに体型を補正するためのインナーです。
インナーとか言うような可愛らしい代物ではありませんが、、、。
本来は素肌に着用させるものなのですが、写真ではワンピースの上から着用させてます。
作り方
見せないインナーということで、ほつれ止めをして縫うだけなのです。
生地を切り出してほつれ止め
でっぱりを折ります。
もういっかい
袋になるように縫います。
写真の位置に結び紐を縫いつけます。
上がL胸用、下がM胸用です。
使いかた

「こんにちは。ほんとはいちばん下に着付けるんだけど、今日は服の上からでの紹介です〜。」

「そうですよっ。着用方法の紹介見本といったって、裸をお見せするのはちょっとごめんなさいなんですよ〜。」

「最初は、袋になってる部分が二つありますよね。そのうちの小さい方をおなかの所にあてて、、、、」

「厚くなってる方を上にしとくんだね。」

「ぐるっと巻いていくんです。」

「ぐるっと一周して、大きな方の袋の部分が二周めだね。小さな袋の上からお腹と脇腹を覆う感じになりますよ。」

「ゆるんでるとこ、ないかな、、、?」

「ちょっと締めなおしちゃおうか。」

「あとは、長い紐をぐるっと廻して、、、」

「結んじゃいます。」

「完了〜♪どうかなっ?」

「でも、服の上からインナー着るのって、へんな感じ、、、」

「うーん。。。。そうかもしれないよね。」
胸回りから腰にかけて、前も後ろも、かなりフラットに近くなってるのがわかると思います。
なお、まゆさんも同じインナーを着用ずみなのです。
型紙
というか、生地を切り出した状態。バスタオルの生地をつかってます。
L胸用
M胸用
個人的な趣味の範囲でご利用下さい。
tsushiro, 2007-2008.